最近耳にするようになったチチガってご存じですか?
ワキガという言葉は聞いたことあるかもしれませんがチチガはあまりまだメジャーではなく、言葉自体初めて聞いた、という方も多いかもしれません。
ワキガは脇から独特な臭いがしますよね。
チチガも乳首や乳輪周辺がワキガのような臭いがすることを言います。


チチガってなんなの?
ワキガはアポクリン腺という汗腺が非常に大きく関係していますが、ワキガと同じでチチガもアポクリン腺が関係しています。
アポクリン腺は脇やデリケートゾーン、乳首や乳輪周辺にも多くある汗腺です。
アポクリン腺から分泌されたタンパク質や脂質が雑菌を繁殖させて嫌な臭いの元になっているのです。
チチガになりやすい人は


ワキガがある人
ワキガの症状がある人はアポクリン腺が活性化しやすい傾向のため、チチガの可能性も否めません。
ワキガの対策をしているけど効果がないならチチガの可能性もあるのでチェックしてみてください。
親族がワキガである
ワキガは遺伝的要因の関係もあるので親族や両親のどちらかがワキガの場合、ワキガ同様、チチガにもなりやすいです。
出産後
出産後はホルモンバランスが変化することも関連しているのと、乳腺の活性化とともにアポクリン腺まで活発になってしまう場合があり、チチガになる女性が多いようです。
また、出産後体質が変わるといったことも関係しているのかもしれません。
自分では気づきにくい?チチガの確認方法は
胸は脇とは違って自分ではニオイを確認しにくい部分なので、自分がチチガということに気づいてない人も多いです。
また、ワキガと勘違いしたり周りからもワキガと勘違いされていることもあります。
乳輪の毛
乳輪の毛が濃いとチチガの可能性があるのでチェックしてみてください。
ブラジャーが黄ばむ
ブラジャーが黄ばんでいる場合はチチガの可能性があります。
わかりにくい場合、ティッシュやコットンなどをブラと胸の間に入れて数時間過ごしてみてください。
その後ニオイを嗅いでみると簡単にチェックできます。
赤ちゃんの口
授乳中の場合、赤ちゃんの口から臭いがしたら、それは赤ちゃんの口が臭っているのではなく、お母さんがチチガの可能性があります。
苦い味がすると言われた
チチガの特徴で、舐めると苦い味がするので彼に苦いと言われたことがある人は要チェックです。
耳垢が湿っている
ワキガ同様、耳垢が湿っているとチチガの可能性があります。
チチガの対策は


滅菌シートでこまめに拭く
特に授乳中の場合は滅菌シートでこまめに拭きましょう。
授乳中の場合はアロマオイルなど赤ちゃんに良くないのでアロマオイルの成分が入っていないものを使いましょう。
日頃から清潔を心がける
アポクリン腺から出た汗で雑菌が増殖し、臭いが発生するので、毎日入浴し、綺麗にすることを心がけてください。
汗をかいたらこまめに着替えることも大切です。
また、体臭ケアソープを使用するのも有効です。
有名雑誌に多数掲載された実績を持つ薬用にごり石鹸が、にごりソープとしてリニューアルしました。
固形石鹸からポンプ式のソープになったことにより、より使いやすくなって戻ってきました。
体臭研究専門の化粧品メーカーが作った本格体臭ケア商品なのでとても考えて作られた体臭ケアソープです。
当サイトで人気の高い商品となっています。
詳しくは公式ページをご覧ください。


食事に気をつける
体臭を強くする食べ物があるので、そのような食べ物を摂りすぎていた場合は少し控えるようにしてみてください。
アポクリン腺を刺激させる食べ物に気をつけましょう。
辛い食べ物やニンニク、肉やアルコールは要注意です。
野菜が多めのヘルシーでバランスの良い食事を意識すると良いですよ。
もっと詳しく
-
-
体臭を抑える食べ物を一番わかりやすく紹介!
続きを見る
専用の衣類用消臭スプレーを使う
当サイトでも人気のある衣類用消臭抗菌スプレーヌーラビオなら、ワキガ専門に作られた消臭スプレーなので、チチガも同じ原理、成分ですので試してみる価値があると思います。
ブラジャーにヌーラビオをスプレーし、乾かすだけのお手入れなので忙しい主婦の方でも簡単に使用できます。
市販の衣類用スプレーはワキガ用には作られていませんのでヌーラビオのような効果は得られませんが、市販の消臭スプレーを使用するときもヌーラビオを使用するときも、スプレーをした後はしっかり乾かすことが大切です。
因みに、ヌーラビオとヌーラ、商品が2つあってどっちが良いのか困惑するかもしれませんが、ヌーラビオがワキガ専用に作られた商品ですのでチチガの場合もヌーラビオの選択で大丈夫です。
-
-
ヌーラビオの評判や口コミは?効果的な使用方法のポイントは2つ
続きを見る
ヌーラは体全体の消臭スプレーですがワキガに特化していません。

洗濯にもこだわってみる
そもそも下着は肌に密着していて汗や皮脂を吸収するので臭いやすいアイテムなので、洗濯にもこだわってみましょう。
洗濯の際重曹を使用します。
使い方は、洗濯用粉石鹸と、その倍量の重曹を入れて洗います。
重曹は弱アルカリ性で消臭効果があり、なんと洗濯槽まで綺麗にしてくれちゃう優れものなんですよ。
因みに液体洗剤やジェルボールより粉洗剤が一番汚れを落とすと言われています。
洗った後は天日干ししましょう。(天日干しできない素材は天日干ししないでください。)
紫外線による殺菌効果でニオイの原因が減る効果が期待できます。

良い香りづけをするために使い古したもう使用しないハンカチ等にアロマオイルを数滴垂らして一緒に洗濯すると良いですよ。
その際ニオイ対策で効果のあるアロマオイルを使うことをおすすめします。
ニオイ対策で効果のあるアロマオイル
- マンダリン
- ローズウッド
- レモン
- ラヴィンツァラ
- オレンジスイート
- ティートゥリー
注意ポイント
発火の恐れがあります。
あわせて読みたい
-
-
服の臭いが取れない!服についた嫌な脇の臭いを取る方法とは
続きを見る
ワキガ用制汗剤の使用
市販の制汗剤ではあまり効果が得られない場合、強力な制汗剤を使用してみるのも手です。
市販の制汗剤とのその差に感動します。
スイス発の強力制汗剤、AHCセンシティブなら胸にも使用できますよ。
あわせて読みたい
-
-
本当に強力?AHC制汗剤の口コミと実際私が使用して感じた2つ
続きを見る
切実なチチガの悩み
女性にとって胸から嫌な臭いがするのは、彼や旦那様との関係が心配になってしまう切実で大きな悩みですよね。
あまりにも悩みすぎるのはストレスになり、ストレスがまた体臭を強くしてしまう可能性があるのでその場合、医療機関で一度相談してみるのも一つの手段です。

