家が下水臭くてもどう対処していいかわからなくて困っている方は多いのではないでしょうか。
せっかくの安らぎ空間の自分の家がなんだか下水臭いなんてとても嫌な気分になってしまいます。
まずはどこから下水臭いニオイが発生しているのか、発生場所を突き止めることが大切です。
ハピ子
黒うささん
下水臭いのはどこから?
下水臭いのは下水が配管を通って臭いが上がってきているので水回りのどこかがニオイを発生させている原因です。
簡単に言うと排水口などには臭いニオイが逆流してこないように、一定の水が溜まるようになっていてその水がフタの役割をしています。
そのおかげで通常は下水臭くなるのを防いでいるのですが、何かの拍子でフタの役割をしている水が無くなってしまったり、排水トラップが外れてしまったなどの原因で臭いが発生します。
ハピ子
下水臭い場合はニオイがしている場所を特定するのはそこまで難しくないね
黒うささん
下水の臭いの対策方法は

下水の臭いがしているのは水のフタが無くなったことが原因の事が多いので、臭いが発生している場所がわかったら、水を流してフタを作ってあげるだけで解決することが多いです。
せっかくなので水を流すだけではなく、パイプユニッシュなどで排水口を綺麗にお掃除してあげるとより効果的です。

洗濯機の排水口が臭い場合は髪の毛やほこりが溜まってそれがヘドロになって臭いニオイを発生させていることがありますので、排水口が汚れていたらお掃除しましょう。
筆者も洗濯機から下水の臭いがして排水口を確認してみたらヘドロすぎて倒れそうになったことがあります(笑)
洗濯機の排水口はお掃除するのを忘れがちですが、定期的にお掃除が必要です。
排水トラップが外れていた場合は一度綺麗にしてから取り付ければ元通りです。
臭いの発生場所さえわかってしまえば下水の臭いはあっという間に解決できますよ。
番外編・家の外から下水臭いニオイがする
家の外から下水臭いニオイがするという場合は、賃貸の場合は管理会社に相談すると対応してくれるはずですが、持ち家の場合はやはり自分で業者さんを呼んで見てもらう必要があります。
まず外の下水のフタを全部開けて点検して掃除してみてください。
排水口を綺麗にして家を快適に
嫌な下水の臭いは基本的に水回りを重点的に調べれば原因を突き止められます。
これを機会に排水口を綺麗にお掃除してスッキリ爽やかで快適な空間をお過ごしください。
ハピ子
黒うささん
臭い対策
2022/10/1
【ペット消臭】ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーの口コミ
オーブスのリバージュプロシリーズは、ペットの健康維持のために開発されたトータルケア製品です。 化学物質を一切含まない自然天然成分100%で、ペットにも飼い主にも環境にもやさしいということで、愛犬や愛猫と暮らしている方達から注目を集めています。 今回はオーブスのリバージュプロシリーズの中でも人気の高い、ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーをレビューします。 ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーは、被毛の除菌・消臭・清掃・ツヤ出しなどマルチに使えるグルーミングスプレーです。 ナチュ ...
ReadMore
臭い対策
2022/9/26
【オーブス】ユーカリプタススプレーの口コミ/これ1本で何役もこなす優れもの
100%天然自然素材で除菌・消臭・お掃除までできてしまうマルチスプレーということで、今SNSでも注目を集めているオーブスのユーカリプタススプレー。 厳選されたオーストラリアン天然ユーカリオイルと純水が使用されていて、合成化学剤が一切使われておらず赤ちゃんやペット用品にも安心して使用できるので、保育園や宿泊施設や養護老人ホーム等の公共施設でも幅広く採用されています。 ユーカリプタススプレーはどんな使い方ができる? レンジ周りの汚れや油のべたつきに 部屋に残った焼き魚や揚げ物等の消えない臭いに 冷蔵庫等の汚れ ...
ReadMore
臭い対策
2021/8/5
消臭剤【ハル・インダストリ】は効果ある?お試し5点セットのレビュー
消臭のパイオニアとして業務用でも有名なハル・インダストリ。 我が家ではペットも飼っているため、様々なニオイが気になるので今までいろんな消臭剤を試してきました。 でも市販のものは香りでごまかすものだったりとなんだかイマイチ。 そんな時ご縁があってハル・インダストリのお試し5点セットを提供していただいたのですが、これは今まで私が試してきたものとは別物でした。 ハル・インダストリの特徴や成分は? ハル・インダストリは消臭に特化して30年以上の消臭剤専門メーカーです。 香りでごまかすフレグランスや芳香剤とは違う、 ...
ReadMore
臭い対策
2019/12/6
毎日爽快は愛犬の腸内環境を整える!調べてわかった4つのこと
人間もサプリメントを飲んで体をケアするように、愛犬も免疫低下や体臭が気になり始めたらサプリメントで、ドッグフードだけでは補えない健康管理が必要になっています。 毎日爽快という犬用腸活サプリは、獣医師の方もおすすめしているサプリメントなので気になって徹底調査しました。 愛犬のためにヘタなものは口にさせたくありませんので、しっかり調べましたよ。 [st-kaiwa2]愛犬用の腸活サプリがあるのね[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1 r]愛犬は大切な家族だし健康管理をしっかりしてあげたいもんね[/st ...
ReadMore
臭い対策
2019/12/5
アヴァンスは愛犬の臭いや肌トラブルに効果的?調べてわかった5つの事
我が家にも愛犬がいるのですが、フケや臭いがあって気になっているので何か良い対策はないかと調べて辿り着いたのがペット用化粧水のアヴァンスでした。 アヴァンスは「ワンちゃんにも安全なスキンケアを」をコンセプトに開発された商品ということでとても興味を惹かれました。 ワンちゃん以外にも猫やウサギ、ハムスターなどにも使用できるということですので、ペットの皮膚トラブルや臭いにお悩みの方はこの記事を参考にしてみてください。 こんな方におすすめ ペットの肌トラブルに悩んでいる ペットのニオイに悩んでいる ペットの抜け毛や ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/27
家が下水臭い!原因は何?すぐできる簡単な対策はたったこれだけ
家が下水臭くてもどう対処していいかわからなくて困っている方は多いのではないでしょうか。 せっかくの安らぎ空間の自分の家がなんだか下水臭いなんてとても嫌な気分になってしまいます。 まずはどこから下水臭いニオイが発生しているのか、発生場所を突き止めることが大切です。 [st-kaiwa2]下水臭いと食欲もなくなっちゃうね[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1 r]ハピ子は食いしん坊だなあ[/st-kaiwa1] 下水臭いのはどこから? 下水臭いのは下水が配管を通って臭いが上がってきているので水回りのど ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/21
犬とお部屋の臭い対策【愛犬と暮らす私がやって良かった5つ】
愛犬はもちろん家族の一員ですので定期的にシャンプーやトリミングもしているけど、何故かお部屋が犬の独特なニオイがついてしまって消えなくて悩んでいる方は少なくないと思います。 我が家にも愛犬がいるのですが、ちゃんと定期的にお手入れしていてもやっぱりお部屋のニオイや愛犬自体の体臭が気になります。 [st-kaiwa1 r]うちの愛犬もちょっとニオイが気になるよ[/st-kaiwa1] [st-kaiwa2]…黒うささんに愛犬がいるのは不思議な感じね[/st-kaiwa2] また犬を飼っている方のお宅に訪問した時 ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/20
家が猫臭い!?猫を飼っている私がやっている消臭対策はこの5つ
猫ちゃんがいるご家庭の悩みの1つはニオイ問題じゃないでしょうか。 我が家にもチンチラシルバーの猫ちゃんがいます。 猫ちゃん以外に、犬や鳥もいるのですが猫ちゃんの排泄物のニオイってなんだか独特で少し気になります。 ずっと家にいると麻痺してくるのか、わからなくなることもありますが、外出していて家に帰ると猫ちゃんの独特なニオイを感じます。 猫ちゃんを飼っている友人の家に行って、猫ちゃんを飼っている家の独特なニオイが気になった事ってありませんか?私は多々そのような事がありました。 友人本人はあまり気づいていないよ ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/19
クリクラのジアコの口コミを調査して1週間無料お試しを利用してみた結果
ペットの臭いやキッチンや部屋から感じる様々な家庭のニオイ、気になりますよね。 私の長年の悩みは部屋のペット臭です。 犬も猫も両方いる我が家ではいつもニオイ対策に悩まされていました。 そこで気になっていたのが最近ネットなどでも評判のジアコです。 [st-mybox title="この記事でわかる結果" fontawesome="fa-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" bo ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/14
部屋が臭い原因は?様々な嫌なニオイを消す方法を紹介します
家に帰ったらなんだか臭い!何このニオイ…。という経験ありませんか? 家には様々なニオイの原因が潜んでいます。 特にワンルームの部屋に住んでいる場合は嫌なニオイになりやすいので要注意です。 何故なら生活臭が強いキッチンやバスルームが自分の寝るスペースの部屋と一体になっているので家具にニオイが染みつきやすいです。 原因がわかっていればまだ対処しやすいですが、原因がわからない場合はまず原因を突き止めましょう。 [st-kaiwa2]ハピ子の家はワンルームだからニオイの悩みがとてもあるわ[/st-kaiwa2] ...
ReadMore