他の国に比べると日本人はオーラルケアにあまり力を入れていない人が多いのですが、あなたの口臭は本当に大丈夫ですか?
症状が無いからってオーラルケアをおろそかにしていてはいけません。
気づかないうちに口臭がきつくなっていたり虫歯や歯周病の原因菌が住みついているかもしれません。



目次
口内の健康度チェック
まずは口内の健康度をセルフチェックしてみてください。
あなたに当てはまる項目はいくつありますか?
口内の健康度チェック
- 1日1回は甘いお菓子を食べる
- 歯磨きは1日2回以下
- 食べ物をあまりよく噛まずに飲み込んでしまう
- 早食いである
- 食事中水分をたくさん摂っている
- 歯を磨く時間は1分もない
- 何かをしながら間食をすることが多い
- 寝る前の歯磨きをしないことがことが週1回以上ある
- インスタント食品をよく食べる
- 肉や脂っこいものをよく食べる
- 家族に虫歯や歯周病の人がいる
- 1年以上歯医者に行ってない
- たばこを吸っている
- 歯ぎしりや歯を食いしばるクセがある
- 野菜類をあまり食べていない
診断結果



当てはまる数が0個だった人
口内環境を良好に保つ生活を送れていますね。
磨き残しなどに注意して今までのようにケアを続けてください。
定期的に歯科検診は受けるようにしてください。
当てはまる数が1~4個だった人
口内の健康度が低下しているかもしれません。
もしかしたら気づかないうちに口臭で周りの人を不快にさせてしまっているかも?
正しい歯磨き法をして生活習慣を改めましょう。
早めに歯科検診に行ってみてください。
当てはまる数が5個以上だった人
あなたの生活習慣は口内の健康度を低下させています。
歯周病や虫歯の原因菌が心配な状態です。
すぐにでも歯医者さんに行って診てもらってください。
普段の歯磨きでおさえておきたい大事なポイント
口臭をさせないためにも正しい歯磨きは超重要です。
雑に磨かずに丁寧に磨いてください。
力を入れない
歯は強く磨けば良いってもんじゃありません。
やさしく小刻みに歯ブラシを動かします。
歯ブラシの寿命は大体1ヶ月くらいの目安です。
その前に歯ブラシの先が開いてしまうようなら強く磨きすぎています。
歯を傷つけないように一本一本表面をやさしく磨いてください。
口を閉じる
口を閉じて磨くことで唇の周りの筋力が強くなるので口を閉じて磨くことをおすすめします。

舌も磨く
舌は舌苔(ぜったい)という白い汚れがつくので専用ブラシなどでケアします。
強くこすったりはしないでください。
歯磨き後は舌で歯の裏など口の中にぬるぬるやざらつき感がないか全体的に動かしてチェックしてください。
歯磨きアイテム選びのコツ
沢山ある歯磨きアイテムですが、どのようなものを選べば良いか解説します。
歯ブラシ
歯ブラシは毛の硬いものは避けましょう。
普通~やわらかめのものを選ぶようにしてください。
歯磨き粉
ツブツブのものや研磨剤が入っているものは歯肉を傷つけてしまう可能性がありますので避けましょう。
その他は
歯の間にすき間のある人は歯間ブラシも使用してください。
マウスウォッシュは歯のすき間に液体が入り込んで洗浄してるので併せて使うと口内が綺麗に。歯磨き後に使用します。
歯肉マッサージでスペシャルケア
歯周病予防のためにスペシャルケアがあります。
歯肉マッサージを是非やってみてください。
指で歯肉を刺激することで血行が良くなり、歯肉の細胞も活性化して細菌への抵抗力を高める効果があります。
鏡を見ながら歯肉の状態を指で触り、感触を確かめながらマッサージしていきます。
きゅっと引き締まっていれば健康な証拠です。
ぶよぶよっとした感触があれば歯周病予備軍かも。
ぶよぶよっとした感触があった場合は念入りにマッサージしてください。
続けていると歯肉が健康的なピンク色になってきます。
マッサージは何もつけなくてもできるのですが歯肉マッサージに使用できるオイル等を使用することがおすすめです。
歯肉マッサージのやり方
前歯や奥歯の歯肉・粘膜を円を描くようにマッサージしていきます。
歯肉マッサージは免疫力アップ効果の他にも、リラクゼーション効果や唾液の分泌を促進させる効果もありますので是非やってみてください。
唾液の分泌は口の中の乾燥を防いでくれるので結果的に口臭を抑えてくれます。
健康な口内を作って口臭のない爽やかな毎日を送りたいですね。


サプリでケア
タブレットタイプの口臭ケアサプリだと唾液の分泌も促せるので、ドライマウス気味の方はタブレットタイプのサプリがおすすめです。
口臭ケアサプリは色々なタイプのものがあるので、そのサプリの特徴をよく調べて自分に一番合っていると思えるものを選んでみて下さい。
あわせて読みたい
-
-
女性が選ぶ本当に効く口臭サプリランキングTOP4【2020年最新】
続きを見る