家に帰ったらなんだか臭い!何このニオイ…。という経験ありませんか?
家には様々なニオイの原因が潜んでいます。
特にワンルームの部屋に住んでいる場合は嫌なニオイになりやすいので要注意です。
何故なら生活臭が強いキッチンやバスルームが自分の寝るスペースの部屋と一体になっているので家具にニオイが染みつきやすいです。
原因がわかっていればまだ対処しやすいですが、原因がわからない場合はまず原因を突き止めましょう。
ハピ子
ハピ子の家はワンルームだからニオイの悩みがとてもあるわ
黒うささん
ニオイの原因と対策
まずニオイがどこから出ているのか捜し、対策をしましょう。
キッチン周り
キッチンは一番といっていいほどニオイが出やすいスペースです。
生ごみや食器の洗い残し、キッチンの排水溝など様々なニオイの原因になるものがあるので三角コーナーにゴミを溜めない、生ごみの処理は出たらその都度ビニール袋などで密封して捨てましょう。
水分は腐敗が進む原因になるのでなるべく水分をよく切ってからゴミ箱に捨てましょう。
ゴミ箱の下にあらかじめ新聞紙を敷いておくと汚れ防止になるのと、ごみから出る水分を新聞紙が吸うので腐敗の進行を遅らせることができます。
ニオイを出さない工夫として、三角コーナーやゴミ受けを銅製にするとある程度ですがニオイを抑える効果があります。
ハピ子
トイレ

トイレが臭い原因はアンモニア臭です。
尿の飛び散りによってアンモニアが段々嫌なニオイを放っていきます。
掃除をする際、ふたや壁も掃除するようにしてください。
また、消臭グッズはニオイの発生源の近くまたはニオイの溜まりやすい便座の下に置くようにしてみてください。
ニオイを感じるのは鼻です。鼻の下でニオイを食い止めましょう。
芳香剤の場合は空気の動きがある窓や棚に置くと匂いが風に乗るのでおすすめです。
トイレを流す際はふたをしてから流すよう心がけてみてください。
玄関・靴箱
玄関や靴箱がにおっている場合のニオイの正体は、ずばり靴のニオイです。
玄関・靴箱のニオイを防ぐにはまず新聞紙を靴箱の中に敷いてください。
新聞紙はニオイや湿気を吸収してくれる効果があります。
定期的に交換することでカビ予防につながるので新聞紙を上手く活用しましょう。
靴やブーツにも新聞紙を丸めて入れておくと新聞紙が水分を吸収し、早く乾燥するので細菌やカビの繁殖を防いでくれます。
なるべく玄関や靴箱の通気を良くして湿気がこもらないようにしましょう。
エアコン

エアコンの内部にカビが溜まることによって嫌なニオイが発生します。
しかもカビの溜まったエアコンをつけることによってニオイと共に部屋中にカビの胞子をまき散らしていることに!
定期的にエアコンをお掃除しましょう。
また、エアコンは部屋を良い香りにしたい場合に役立ちます。
アロマオイルを染み込ませた布をエアコンの風が出る部分につけるとエアコンを使う度に部屋中に良い香りが広がります。
その際カビ予防になるレモングラスやゼラニウムを使用してみると嫌なニオイの発生を少しでも抑えてくれるかもしれません
布製品
カーペットやカーテン、クッションなどの布製品はニオイが定着しやすいので、洗濯や除菌効果のある消臭スプレーでこまめにケアをしましょう。
黒うささん
ペット
ペットを飼っている場合は、ペットの体臭のほか、排泄物もニオイの原因です。
犬や猫などの洗えるペットの場合は定期的に洗ってあげましょう。
排泄物はこまめに処理してあげましょう。
ペットと暮らしていると、本人はそのニオイに気づきにくいので気をつけてみてください。
洗濯物

部屋干しをしている場合、外で干すより乾きにくいことと、紫外線による殺菌効果が期待できないという事などの理由から嫌なニオイを発生させてしまいがちです。
できる事なら外で干すか、換気をして乾きやすくさせるなど工夫してみてください。
部屋
出入りが少ないと長時間密封された状態になり、ニオイがこもります。
出来れば毎日換気するのが理想的ですが、できない場合は最低でも週に一度は換気をして炭を使っている消臭アイテムを置きましょう。
黒うささん
ハピ子
様々なものがニオイの原因に
その他にも汗臭やタバコの臭いなど、様々な生活臭が嫌なニオイを引き起こします。
ハピ子
黒うささん
次亜塩素酸水を使った消臭対策
次亜塩素酸水というものをご存じでしょうか?
ハピ子
黒うささん
次亜塩素酸水はキッチンやペットのニオイなど様々な消臭に効果的なほか、除菌効果やウイルス対策、花粉やハウスダストなどのアレル物質を除去する効果があります。
次亜塩素酸水は厚生労働省が正式に認めている水溶液で、病院や食品加工工場などの高い衛生管理を必要とする場所で使用されています。
高い殺菌効果や消臭効果があるけど、人体には無害なので、赤ちゃん用品やペット用品にも安心して使うことができます。
赤ちゃん用品の除菌
お部屋に染みついてしまったペットのニオイの消臭
溜まったゴミ箱の消臭
しつこいタバコの消臭
香りでごまかすのではなく、ニオイの元から消臭
部屋干しした洗濯物の消臭
クッションやソファーなどお部屋の除菌や消臭
シンク、三角コーナーの除菌や消臭
お風呂のしつこいカビの除菌
ハピ子
黒うささん
次亜塩素酸水は色々なシーンで除菌・消臭ができてとても便利です。
消臭・除菌に加えて、インフルエンザウイルスやノロウイルスの不活化にも効果が高いのでキッチンでもまな板に使用したりと大活躍します。
ハピ子
黒うささん
ジアコなら次亜塩素酸水を安心して使える
ジアコは宅配水メーカーでおなじみのクリクラが開発した次亜塩素酸水溶液なので安心して次亜塩素酸水を使用することができます。
よくわからないメーカーだとちょっと心配になってしまいますが、大手のクリクラなので他のメーカーとは安心感が違いますね。
現在ジアコ発売記念で無料でお試しできますので気軽にお試しできますよ。

ZiACO(ジアコ)の【無料お試し】
クリクラのジアコをもっと詳しく
最後に
家で感じる様々なニオイ対策についてまとめました。
生活しているとどうしても様々なニオイ問題に直面します。
消臭スプレーなどを上手く活用し、ニオイ対策をしてみてください。
臭い対策
2022/10/1
【ペット消臭】ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーの口コミ
オーブスのリバージュプロシリーズは、ペットの健康維持のために開発されたトータルケア製品です。 化学物質を一切含まない自然天然成分100%で、ペットにも飼い主にも環境にもやさしいということで、愛犬や愛猫と暮らしている方達から注目を集めています。 今回はオーブスのリバージュプロシリーズの中でも人気の高い、ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーをレビューします。 ナチュラル・ユーカリNewブラッシュアップスプレーは、被毛の除菌・消臭・清掃・ツヤ出しなどマルチに使えるグルーミングスプレーです。 ナチュ ...
ReadMore
臭い対策
2022/9/26
【オーブス】ユーカリプタススプレーの口コミ/これ1本で何役もこなす優れもの
100%天然自然素材で除菌・消臭・お掃除までできてしまうマルチスプレーということで、今SNSでも注目を集めているオーブスのユーカリプタススプレー。 厳選されたオーストラリアン天然ユーカリオイルと純水が使用されていて、合成化学剤が一切使われておらず赤ちゃんやペット用品にも安心して使用できるので、保育園や宿泊施設や養護老人ホーム等の公共施設でも幅広く採用されています。 ユーカリプタススプレーはどんな使い方ができる? レンジ周りの汚れや油のべたつきに 部屋に残った焼き魚や揚げ物等の消えない臭いに 冷蔵庫等の汚れ ...
ReadMore
臭い対策
2021/8/5
消臭剤【ハル・インダストリ】は効果ある?お試し5点セットのレビュー
消臭のパイオニアとして業務用でも有名なハル・インダストリ。 我が家ではペットも飼っているため、様々なニオイが気になるので今までいろんな消臭剤を試してきました。 でも市販のものは香りでごまかすものだったりとなんだかイマイチ。 そんな時ご縁があってハル・インダストリのお試し5点セットを提供していただいたのですが、これは今まで私が試してきたものとは別物でした。 ハル・インダストリの特徴や成分は? ハル・インダストリは消臭に特化して30年以上の消臭剤専門メーカーです。 香りでごまかすフレグランスや芳香剤とは違う、 ...
ReadMore
臭い対策
2019/12/6
毎日爽快は愛犬の腸内環境を整える!調べてわかった4つのこと
人間もサプリメントを飲んで体をケアするように、愛犬も免疫低下や体臭が気になり始めたらサプリメントで、ドッグフードだけでは補えない健康管理が必要になっています。 毎日爽快という犬用腸活サプリは、獣医師の方もおすすめしているサプリメントなので気になって徹底調査しました。 愛犬のためにヘタなものは口にさせたくありませんので、しっかり調べましたよ。 [st-kaiwa2]愛犬用の腸活サプリがあるのね[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1 r]愛犬は大切な家族だし健康管理をしっかりしてあげたいもんね[/st ...
ReadMore
臭い対策
2019/12/5
アヴァンスは愛犬の臭いや肌トラブルに効果的?調べてわかった5つの事
我が家にも愛犬がいるのですが、フケや臭いがあって気になっているので何か良い対策はないかと調べて辿り着いたのがペット用化粧水のアヴァンスでした。 アヴァンスは「ワンちゃんにも安全なスキンケアを」をコンセプトに開発された商品ということでとても興味を惹かれました。 ワンちゃん以外にも猫やウサギ、ハムスターなどにも使用できるということですので、ペットの皮膚トラブルや臭いにお悩みの方はこの記事を参考にしてみてください。 こんな方におすすめ ペットの肌トラブルに悩んでいる ペットのニオイに悩んでいる ペットの抜け毛や ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/27
家が下水臭い!原因は何?すぐできる簡単な対策はたったこれだけ
家が下水臭くてもどう対処していいかわからなくて困っている方は多いのではないでしょうか。 せっかくの安らぎ空間の自分の家がなんだか下水臭いなんてとても嫌な気分になってしまいます。 まずはどこから下水臭いニオイが発生しているのか、発生場所を突き止めることが大切です。 [st-kaiwa2]下水臭いと食欲もなくなっちゃうね[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1 r]ハピ子は食いしん坊だなあ[/st-kaiwa1] 下水臭いのはどこから? 下水臭いのは下水が配管を通って臭いが上がってきているので水回りのど ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/21
犬とお部屋の臭い対策【愛犬と暮らす私がやって良かった5つ】
愛犬はもちろん家族の一員ですので定期的にシャンプーやトリミングもしているけど、何故かお部屋が犬の独特なニオイがついてしまって消えなくて悩んでいる方は少なくないと思います。 我が家にも愛犬がいるのですが、ちゃんと定期的にお手入れしていてもやっぱりお部屋のニオイや愛犬自体の体臭が気になります。 [st-kaiwa1 r]うちの愛犬もちょっとニオイが気になるよ[/st-kaiwa1] [st-kaiwa2]…黒うささんに愛犬がいるのは不思議な感じね[/st-kaiwa2] また犬を飼っている方のお宅に訪問した時 ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/20
家が猫臭い!?猫を飼っている私がやっている消臭対策はこの5つ
猫ちゃんがいるご家庭の悩みの1つはニオイ問題じゃないでしょうか。 我が家にもチンチラシルバーの猫ちゃんがいます。 猫ちゃん以外に、犬や鳥もいるのですが猫ちゃんの排泄物のニオイってなんだか独特で少し気になります。 ずっと家にいると麻痺してくるのか、わからなくなることもありますが、外出していて家に帰ると猫ちゃんの独特なニオイを感じます。 猫ちゃんを飼っている友人の家に行って、猫ちゃんを飼っている家の独特なニオイが気になった事ってありませんか?私は多々そのような事がありました。 友人本人はあまり気づいていないよ ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/19
クリクラのジアコの口コミを調査して1週間無料お試しを利用してみた結果
ペットの臭いやキッチンや部屋から感じる様々な家庭のニオイ、気になりますよね。 私の長年の悩みは部屋のペット臭です。 犬も猫も両方いる我が家ではいつもニオイ対策に悩まされていました。 そこで気になっていたのが最近ネットなどでも評判のジアコです。 [st-mybox title="この記事でわかる結果" fontawesome="fa-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" bo ...
ReadMore
臭い対策
2019/10/14
部屋が臭い原因は?様々な嫌なニオイを消す方法を紹介します
家に帰ったらなんだか臭い!何このニオイ…。という経験ありませんか? 家には様々なニオイの原因が潜んでいます。 特にワンルームの部屋に住んでいる場合は嫌なニオイになりやすいので要注意です。 何故なら生活臭が強いキッチンやバスルームが自分の寝るスペースの部屋と一体になっているので家具にニオイが染みつきやすいです。 原因がわかっていればまだ対処しやすいですが、原因がわからない場合はまず原因を突き止めましょう。 [st-kaiwa2]ハピ子の家はワンルームだからニオイの悩みがとてもあるわ[/st-kaiwa2] ...
ReadMore